U-12 試合結果・イベント
2/24 ウエストカップ
0-2 対 大山崎 X
2-0 対 みやこ 〇 しゅん、てるき
1-1 対 NJCC △ てるき
4-1 対 桂 〇 かい、りと、そら×2
田辺FC34期、最後の試合です。
いつもより気合の入ったアップからの初戦、気持ちが空回りしたのか、得点できず
敗戦。その後は、監督の檄も奏功して徐々に盛り上がりを見せてくれました。
今まで、楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと、悲しいこといっぱいあったけど、
みんながいたからやってこれたね。
卒団するまで、残された時間は限られているけれど悔いの無いようにやっていこう。
2/22,23 関西ジュニアサッカー選手権 卒業記念
予選リーグ
0-0 対 小部キッズB △
1-1 対 グラシオンA △ てるき
(TM 0-7 対 ディアブロッサ大阪 X
2位トーナメント
0-7 対 パルティーダ生駒 X
0-1 対 枚方A X
4-2 対 グラシオンB 〇 そうし、かい×3
2/8,9 京田辺市長杯
2/8 予選
0-0 対 VOICE △
2-0 対 暁 〇 かい×2
0-0 対 木之本JSC PK 負け X
2/9 本部長杯
5-0 対 ウエスト 〇 はあと、かい、てるき、かい、りく
0-4 対 水戸 X
1-0 対 KSCくずは 〇 てるき
MVP りゅうた
2/1,2 加茂カップ
2/1 予選
1-2 対 セントラル奈良 X あおり
2-2 対 永源寺 △ けんぞう、てるき
0-2 対 山吹 X
2/2 フレンドリートーナメント
2-0 対 高の原 〇 りゅうた、かい
1-0 対 精華 〇 かい
0-0 対 木津川台 PK 2-0 〇
MVP つらゆき
初日、接戦をものにできず下位トーナメントにまわりました。
トーナメントでは無失点で優勝し、MVPにはキーパーが選ばれました。
ナイスキーパー!頼りにしているよ。
1/26 レジョーネカップ
0-1 対 リノ X
0-4 対 ジョイフル N X
0-0 対 城陽 △
6-0 対 トリデンテ 〇 つらゆき×2、てるき、かい、あおり、りゅうた
2-3 対 大住 X かい、てるき
1/11 サンガカップ
一回戦
3-0 対 トレイル 〇 いさ×2、かい
二回戦
0-2 対 福知山 X
泣いても笑っても小学校生活最後の公式戦。ベスト8を目標に、全日以上の成績を目指して臨みました。
初戦、終始田辺ペースでゲームを支配し、完封勝利!!
次戦はうって変わって相手に支配される時間が続き、失点。田辺も惜しいところまで攻め込みますが
あと一息のところで得点に至らず、敗戦となりました。
残り二か月、この仲間でサッカーができるのもあと少し。何ができるか考えてみよう。
12/21 田辺中 TM
0-1 X
1-3 X てるき
1-0 〇 はあと
0-4 X
0-3 X
12/14 木津川台クリスマスカップ 3位
0-0 対 木津川台精華 △
0-0 対 アンフィニ △
3-1 対 富野 〇 かい、てるき、はあと
MVP はあと
12/1 支部交流戦
1-2 対 大山崎 X こうた
1-1 対 城陽 △ りゅうた
2-0 対 向日市 B 〇 あおり、はあと
0-2 対 久御山 X
11/24 支部交流戦
0-0 対 富野 △
1-2 対 長岡京SS W X いさ
1-0 対 梅美台 〇 いさ
1-2 対 大住 X かい
11/23 畝傍山サッカーフェスティバル
0-6 対 一身田 X
0-1 対 伊勢四郷 X
2-3 対 京都養徳 X OG、はるみち
0-2 対 畝傍 X
11/3 全日
一回戦
4-1 対 物部 〇 しゅん、かい、はあと、けんぞう
二回戦
1-2 対 宇治翔 X かい
夢の舞台、ついに全日の日がやってきました。
会場はまさかの舞鶴、伊佐津川!!超早起きをして会場に向かいます。
選手たちは早朝にもかかわらず元気いっぱい!期待できます。
初戦の相手は北部の強豪、先取点を奪われ苦戦しますがFKからのミドルシュートを
直接沈めて同点!そのあとも全員攻撃で加点して逆転勝利!
二回戦も無得点のまま一進一退でしたが、その流れを変えたのは先ほどFKを決めたあの選手!
今度は斜め右からの難しい角度。さすがにこれは無理やろう...との
失礼な憶測をよそに見事な弾道を描いたボールはゴール左隅に突き刺さりました!!!
勝った...と思ってしまったのか、そこから相手の猛攻を受け今度は逆転負けしてしまいました。
勝っても負けても、今日の君たちは本当に気持ちのこもったサッカーを見せてくれました。
負けたら終わりの真剣勝負、最後まで全力でボールを追いかけていた姿が印象的でした。
体調不良で会場まで来れなかった仲間のユニフォームをベンチにかけて一緒に戦ったね。
3回戦まで進んで同じピッチに立ちたかったね。
この気持ちのままサンガカップを戦い抜こう。
10/19,20 J-GREEN堺 オータムカップ 合宿
10/19 予選
0-3 対 北斗 X
5-0 対 大阪天満 〇 かい、けんぞう、いさ×3
3-0 対 高槻南 〇 いさ×3
10/20 上位トーナメント
1-1 対 AVANTI茨木 〇 PK勝
0-1 対 CAOS X
0-5 対 北斗
みんなの憧れのJ-GREENで合宿を行いました。
初戦は強豪チームに負けましたが、2戦目からは連続ハットトリックを決める健闘で
上位リーグに進出しました。強豪チームと対戦できたことは大きな収穫となりました。
全日に向けて全力で突き進もう!!
10/14 アンフィニ TM
0-1 X
0-1 X
1-5 X けんぞう
10/13 支部ブロック交流戦
0-2 対 JFC N X
5-1 対 久御山 W 〇 かい×2、てるき、ようせい×2
4-3 対 山田荘 B 〇 いさ×2、かい、てるき
後期リーグ戦 山城4部 優勝
9/8
1-1 対 大山崎 △ いさ
2-0 対 山田荘B 〇 てるき、かい
(TM 2-1 加茂B 〇 いさ、はあと)
9/16
0-1 対 高の原 X
6-0 対 ソルセウP 〇 りと×2、あおり、ようせい、かい、しゅん
9/22
7-1 対 八幡 〇 かい×4、いさ×2、はあと
2-0 対 向日市B 〇 いさ、かい
9/23
2-0 対 加茂 〇 はあと、かい
(TM 0-1 対 久御山 X)
(TM 5-4 対 山吹 〇 いさ×3、りゅうた×2)
12/28
3-1 対 木津 〇 いさ×2、かい
(TM 1-0 〇 いさ
(TM 2-1 〇 かい、いさ
(TM 3-0 〇 かい、はあと、いさ
(TM 1-0 〇 かい
天候不良で延期になっていたリーグ戦も年内になんとかやりきることができました。
後期は下部リーグでの挑戦となりましたが、6勝1敗1分と勝負どころでキッチリ勝ち切り
優勝することができました!!
この調子で行くぞ!サンガカップ!!
9/29 ウエストカップ 準優勝
2-1 対 暁 〇 ようせい、OG
4-0 対 ウエスト 〇 てるき×2、かい、あおり
6-1 対 桂 〇 ようせい、はあと、かい×3、りと
0-3 対 深草 X
最優秀選手賞 そら
優秀選手賞 かい
ウエストさん主催のカップ戦に参加しました。
マイボールでボールを支配できる時間が増え、自分たちのペースで試合が進めることができました。
決勝では惜しくも負けてしまいましたが、立派な準優勝です。
チームの守備の要であるキャプテンが、全チームの中から最優秀選手賞をいただきました。
ありがとうございました。
9/14 上牧FC TM
2-3 対 東奈良 X はあと、てるき
0-1 対 長岡JFC X
2-6 対 上牧 X てるき、いさ
3-1 対 プルセイラ 〇 りゅうた、いさ、ようせい
8/25 KSCサマーカップ 準優勝
1-0 精華 〇 てるき
1-2 KSC X かい
0-1 深井 X
2-1 DMC 〇 あおり、かい
MVP かい
8/17,18 天理サマーチャレンジカップ
8/17 予選リーグ
6-1 北ジュニアーズ 〇 てるき×4、しゅん×2
TM
1-0 イーリス生野B 〇 てるき
0-3 イーリス生野A X
0-0 FC甲東VIVO △
8/18
1-2 FCグリーンウェーブ盾津東 X しゅん
0-1 クリアティーバ尼崎FC X
2-0 ユナイテッド平野JFC 〇 かい、しゅん
MVP てるき
8/3,4 大阪市長杯
8/3 予選リーグ
1-0 銀河 〇 いさ
3-0 北中道 〇 いさ、てるき、しゅん
4-0 生江 〇 はあと、いさ、かい、そうし
3勝0敗でFブロック1位通過
Nブロックとの1位対決
0-3 摂津イレブン X
8/4 1位親善トーナメント 会長杯
1-3 御蔵山グーニーズ X
0-1 グラシオン 福島 X
2-1 宋像 〇
MVP こうた
7/27,28 奈良朱雀カップ 優勝
7/27 予選リーグ
0-0 ディスポーロ △
2-1 奈良伏見 〇 かい、オウンゴール
0-0 富野 PK 1-2 X
7/28 決勝トーナメント
1-1 山田荘 しゅん PK 5-4 〇
1-0 真美ヶ丘 〇 そら
2-0 アルボーレ 〇 いさ×2
MVP いさ
初日・大雨、二日目・真夏の暑さ、さらにメンバー9人での参加と厳しい状況の中、
全員の力を結集してカップ戦、優勝しました!!
大雨の中気迫のこもったヘディング、猛暑の中も走り続けました。
失点は最小で切り抜け、守備力は上がってきました。合宿の成果が出てきたと思います。
7/20,21 MTKカップ
7/20
3-1 対 鼓白 〇 しゅん、てるき×2
2-0 対 東浦 〇 はあと、かい
1-1 対 レッコス △ はあと
0-5 対 MTK X
7/21
3-0 対 東浦 〇 いさ、しゅん、いさ
0-1 対 MTK X
0-1 対 シャーク X
1-1 対 精義 いさ PK 0-2 X
MVP そら
ことしの夏合宿は伊勢に行きました。
前期のリーグ戦からパッとしない状態続き、どうなることかと心配していましたが初戦、FKから得点するとそのまま
気持ちの乗った試合を続けることができました。
「しっかり守って攻める、パスを続ける、ドリブルを仕掛ける」それぞれ個人の気持ちが入ったプレーができたと
思います。
初戦で完敗した主催チームとの再戦では、もしや勝利するのでは?!と思わせてくれる試合内容でした。
これからも気持ちの入ったプレー、試合を続けて行こう。
7/13 レジョーネカップ
0-2 対 大住 X
0-1 対 八幡 X
0-2 対 富野 X
2-0 対 山田荘 〇 いさ×2
3-0 対 トリデンテ 〇 しゅん、はあと、こうた
点が入らない、勝てない試合が続きコーチからのアドバイスで自陣ではシンプルに、相手陣地ではドリブルを仕掛ける
ことを意識した結果、4試合目からガラリとチームが変わったような試合内容となりました。
小学生最後の夏、これからの季節を乗り切って一回り大きくなった君たちを見てみたいです。
6/1 宇治巨椋ボンバーズSC TM
3-0 対 巨椋 〇 はると、けんぞう、れお
0-4 対 FC Lazo X
1-3 対 巨椋 X はると
0-5 対 FC Lazo X
5/5 富田林常盤FC TM
0-2 X
1-4 X しゅん
1-0 〇 かい
0-2 X
5/3,4 貴生川招待 少年サッカー大会
1-5 対 西長尾 X かい
0-5 対 矢倉 X
6-2 対 カスティージョ 〇 つらゆき、かい×3、けんぞう、てるき
6-1 対 判谷 〇 そうたろう、はると×2、しゅん、いさ、ようせい
3-0 対 深草 〇 てるき、はると、あおり
0-0 PK 0-1 対 カスティージョ X
初日のリーグ戦では失点が多く、二日目は下位トーナメントに回りました。
得点を重ねて決勝戦まで進み、決勝は初日6点取って勝利した相手との再戦でした。
もう優勝した気分になっていたんじゃないかな?
相手のしっかりした守備で得点できずに、PK戦で敗北しました。
4/28 大住SSS TM
1-0 対 久御山バイソンズ 〇 まなと
1-5 対 小倉FC X OG
0-1 対 木ノ本JSC X
0-1 対 大住SSS
U12 リーグ戦
4/13
0-2 対 城陽 X
0-4 対 向日市W X
0-7 対 山田荘 X
TM
3-3 対 山吹 △ ようせい、ぎんじろう、かい
6/8
2-0 対 大山崎 〇 はると×2
1-3 対 長岡京SS-R X はると
1-2 対 長岡JFC-N X はると
6/16
1-4 対 大住 X そら
1-0 対 山吹 〇 はると
0-1 対 梅美台 X
今回のリーグ戦は守備を徹底して戦ったつもりでしたが、個人技、連携ともまだまだです。
夏を乗り越えて後期リーグ戦では一回り大きくなって戻ってきます。